2019年09月06日
9月2日(月)&9月3日(火)にて沖縄県の石垣島に谷本俊介テクニカルディレクターが訪問し、石垣島のフットボール環境の視察&フットサルクリニックを実施しました。
石垣島にてフットボール振興活動を行っているMAKE Joy PROJECT 代表の福原 崇緒氏の「Fリーグのチームをいつか沖縄に招待して石垣島の方々に本物のフットサルを見せたい!!」という強い思いを叶える第1歩として本活動が実現しました。
現地で行った活動は下記。
9月2日(月)
・石垣市中央運動公園総合体育館・視察
・女子チーム向けクリニック @ 平真小学校の体育館
対象チーム:タニファダイヤモンズ
9月3日(火)
・少年サッカーチーム視察 @ 石垣青少年の家
対象チーム:FCソレオ
・少年サッカーチーム視察 @ 新栄公園
対象チーム:石垣FUTURO FC
・男子チーム向けクリニック @ 石垣中学校の体育館
対象チーム:FC石垣ちゃんぷるー
本活動において、現地の少年サッカーチームを視察したり、もしもチームでキャンプを行うことを想定した練習場候補となるスポーツ施設の視察、また現地のローカルチームを指導する中で、石垣島のフットボール環境を知ることができました。
また今回行ったクリニックにおいては、参加者たちが、普段とは違った形式の「攻守の切り替えの早い」「判断要素がたくさん備わった」フットサルのトレーニングメニューに最初は多少戸惑いを見せていましたが、谷本テクニカルディレクターの指導のもと、どういったところを見て、どういった基準でどういうプレーを選択すれば良いか?といったポイントを、次々と吸収していきました。
本活動を終えた谷本テクニカルディレクターは次のように語りました。「人口5万人ほどしかいない石垣島でこんなにもサッカー、フットサルの愛好者がいることに驚きました。そして、そこで接した方々がフットサルに対して高い関心、興味をもって接していただけて、とても嬉しかったです。」
様々な活動を通じて、参加者の皆さん、コーチの皆さん、と素晴らしい交流ができました。この活動を現地側でコーディネートしていただいた福原 崇緒さんにも、この場をお借りしてお礼申し上げます。
府中アスレティックFCは、今後も機会があれば様々な地域に飛び出してて、フットサルの楽しさを伝えていきたいと考えています。
【メディア情報】9/13)第15回「府中アスレのマルチスポーツ情報」 >> |